バラの鉢っておしゃれで意外と使えるみたい

今年も春にデビッドオースチンのバラの鉢苗をいくつか購入したのですが、植え替え後に残った鉢がたくさんあります。



バラの鉢っておしゃれで形も四角くて水捌けも良さそうなので何か使えないかと考え、試しに鷹の爪を植えていたのでした
特に変わった管理はせず、普通の培養土と日々の水やりくらい。
西日だけは直接当たらない場所に置いていました。
夏の暑さを特に感じる今日この頃。どんどんと鷹の爪が真っ赤に染まって来ました。


【植え付け当初は小さな苗でしたがどんどんと大きくなりました】


【どんどんと赤く染まってきています】


【よくみるとたくさん実っていますね】


【赤が綺麗な鷹の爪です】


【全体的にしっかりと成長してくれました】



この鷹の爪については、育て方などまったく調べずに思うままに育ててみました。



バラの鉢は水捌けが良いからなのか、灼熱地獄のような日にはさすがに葉もへなへなになってしまいますが、水をたっぷりとあげるとすぐに復活してくれました。バラを育てるには小さな鉢ですが、薬味などの野菜を育てるのには案外と向いているのかもしれませんね。
これ以外にも、わが家ではデビッドオースチンのバラ鉢に花を植えたりいろいろと育ててみています。
他にも相性の良い植物があればまた記録として残していきたいなと思います(^^)
コメント