-
新しいカメラのレンズを買いました〜Canon RF14-35mm F4 L IS USM〜
【初めてのRFレンズを購入】 最近新しくミラーレスカメラ用のレンズを購入しました。 現在手元にはキヤノンのミラーレスカメラ「R6」と一眼レフの「5DmarkⅢ」があり、... -
梅雨が明けていよいよ夏がやって来ましたね〜夕景を撮影しに近くの海岸へ〜
【夏のドラマチックな空の情景】 今年(2024年)の山口県の梅雨明けは7/22ということで先日気象庁から発表がありました。山口県の年間降水量の1/3が梅雨時期に... -
簿記の勉強を開始〜会計の世界の面白さが少しづつわかるようになってきました〜
【ようやく簿記の勉強をスタートしました】 自分は社会保険労務士、行政書士と資格を取得をしてきたのですが、勉強をやろうやろうと思いながらも後回しにしていた分野が... -
モンブランの万年筆を購入したお話〜マイスターシュテュック149〜
【モンブラン149を購入しました】 自分は社会保険労務士や行政書士の受験生だったとき、いつも万年筆を使って勉強していました。 筆記具マニアというわけではないの... -
産休・育休の実務で参考になった本〜時系列で確認できる役に立った一冊〜
【産休・育休の実務で手元に置いておきたい本】 僕は関西で2年ほど社会保険労務士として働いていたのですが、家の都合もあり地元である山口県にUターンしてきたのでし... -
最高級のジョウロでガーデニングがもっと楽しく〜HAWS(ホーズ)のジョウロを買いました〜
【置いてあるだけでも絵になるジョウロとは】 先日オカムラのコンテッサセコンダというイスを購入したというお話をしました。 主にわが家は楽天経済圏で買い物している... -
コンテッサ・セコンダを購入したお話〜オカムラが誇る最上級のイスとは?〜
【オカムラの技術を凝縮したワークチェア】 自分は家で勉強したり本を読んだりするときは、ほぼすべてイスに座って作業しています。 そしていつも座っているのは数年前... -
土壌改良して種から野菜を育ててみたい〜なすとピーマンの種まきから植え付け〜
【今年からいろいろと野菜を育ててみます】 わが家には使っていない10坪ほどの小さな土地があるのですが、ここが今までは草が生え放題の荒地でした ここで野菜が育て... -
あじさい「霧島の恵」が咲きました!〜昨年植えた苗から立派な花が咲きました〜
【いよいよあじさいの季節ですね】 いよいよ6月に入って、あじさいのシーズンがやってきました。 園芸店にもあじさいの販売がさまざまされているのを見かけます。 わが... -
村久の剪定鋏を1年間使ってみて〜山形特産の伝統の打刃物の魅力とは〜
【ガーデニングの世界がまた一つ広がりました】 今日は山形県の特産品である山形打刃物から、野村屋製鋏所さんの「村久の剪定鋏」を1年ほど使ってきたので感想を残して...