行政書士試験の合格発表がありました〜果たして結果は・・・???〜

目次

令和5年度の行政書士試験合格発表を受けて

本日(2024年1月31日)、行政書士試験の合格発表がありました。

 

行政書士とは八士業の一つで「街の法律家」とも呼ばれています。

 

官公署に提出する書類の作成や手続きの代行、相談業務などを行うことができる非常に幅の広い資格です。

うべの石ころ

扱うことのできる書類の種類はなんと1万種類を超えるとも言われています。

 

日本には様々な「士業」があり、有名なものでは弁護士さんなんかがそうです。

・弁護士
・司法書士
・税理士
・弁理士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・海事代理士
行政書士

これらの資格はそれぞれに法律に基づく独占業務を有しているのが特徴です。

 

本日合格発表のあった行政書士。

試験は昨年の11月にあり、年をまたいでの合格発表でした。

 

うべの石ころ

実は僕も受験してきました。

 

憲法と民法を勉強しておきたいなぁと思ったのが大きな理由ですが、

社会保険労務士とも非常に相性の良い資格であるため、受験してみることにしたのでした。

 

昨年は夏以降記事の更新ができていなかったのですが、理由としてこの行政書士資格の勉強に注力していたのも

大きな理由でした。

 

では、さっそく結果はどうだったのかみてみましょう。

 

朝9時に合格者の発表がありました。

 

この時間はなかなかHPにつながらない・・・。

僕の受験番号はこちら。

【山口大学吉田キャンパスにて受験してきました】

 

そして山口県の会場の合格者番号がこちら。

【山口県の会場からは37人が合格したようです】

 

うべの石ころ

ありました!

 

ということで、無事に合格していました。

 

山口県の会場からは37人が合格されたようです。

もともと社会保険労務士資格は有していたので、今日の合格でダブルライセンスをとることができました。

 

社会保険労務士試験に合格したときも実感しましたが、

合格してからがむしろ始まりだと実感しています。

 

これからこれらの資格をどう活かしていくのかも考えつつ、また次のステージに進んでいきたいと思います。

 

今回無事に行政書士に合格できたのですが、

合格までの勉強期間はおよそ

社会保険労務士→6ヶ月
行政書士→8ヶ月

それぞれ一発合格という結果になりました。

 

うべの石ころ

トータル1年ほどの勉強期間でダブルライセンスを取得することができました。

今回合格できたことで、僕の勉強方法など、今勉強をされている方々にとって参考になる部分もあるかもしれない

と思ったので、今後このブログを通じてちょこちょこと発信していきたいなと思います。

ひとまず、無事に合格できてほっとした1日でした。

 

▼関連記事はこちら

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

山口県宇部市でひっそりと暮らす30代夫婦です。
お互い京都で13年ほど暮らし、このたびUターンしてきました。
趣味は写真、読書、ドライブ、園芸、絵を描くことなどなど。
関西で小売業界を経験後に社会保険労務士となり、さまざまな働き方を目にしてきました。
そんな中、「心にゆとりを持った生活が大切だ」と実感し、この度山口へ帰ってきました。
山口での生活で気づいたこと、出会った美しい風景を写真などもたくさん掲載しながら綴っていきたいと思い、この度ブログを始めてみることにしました。
見てくださった皆さんの心が、少しでも穏やかになれるような情報を発信するブログにしていきたいな、と考えています。
どうぞ宜しくお願いします^ ^

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次