うべの石ころ– Author –
山口県宇部市でひっそりと暮らす30代夫婦です。
お互い京都で13年ほど暮らし、このたびUターンしてきました。
趣味は写真、読書、ドライブ、園芸、絵を描くことなどなど。
関西で小売業界を経験後に社会保険労務士となり、さまざまな働き方を目にしてきました。
そんな中、「心にゆとりを持った生活が大切だ」と実感し、この度山口へ帰ってきました。
山口での生活で気づいたこと、出会った美しい風景を写真などもたくさん掲載しながら綴っていきたいと思い、この度ブログを始めてみることにしました。
見てくださった皆さんの心が、少しでも穏やかになれるような情報を発信するブログにしていきたいな、と考えています。
どうぞ宜しくお願いします^ ^
-
転職活動を終えてみて感じたこと〜山口県で転職・就職するということ〜
【転職活動を終えて感じたこと】 しばらくの間更新できない期間が続いてしまっていました。 これまでの期間に何をしていたかと言うと、 今の仕事から転職するため、転職... -
新しいカメラを買いました〜OM SYSTEM OM-3 〜
【夏は写真が撮りたくなる季節】 久々のブログとなりました。 この期間は転職活動や資格の勉強などで忙しく、そちらに集中していたこともあり、 一時的に更新が途絶えて... -
バラの植え替え用にフェルコの剪定鋏を購入しました〜 FELCO 2 〜
【フェルコの剪定鋏の使い勝手やいかに】 前から使ってみたいと思っていたフェルコの剪定鋏(♯2)を購入しました。結論としてはとてもしっかりした作りで切れ味もサク... -
モンブランのボールペンを半年使ってみて〜 マイスターシュテュック ル・グラン 161〜
【思わず何かを書きたくなる、そんなペンでした。】 モンブランのボールペン「 マイスターシュテュック ル・グラン 161」を使い始めて半年ほど経ったので、このボ... -
足元の冷え対策の季節になりました〜勉強に集中するためにいろいろ試した結果〜
【足先の冷え対策にいろいろと試した結果】 秋から冬、春先にかけて家の中で勉強していると足先が冷えて集中できないことが多々ありました。足先の冷えの対策にいろいろ... -
秋になりとても元気になったバラ「ダナヒュー」〜デビッドオースチンの新品種を育ててみて〜
【2023年作出の新品種:ダナヒュー】 今年の春から育て始めた「ダナヒュー」が秋に入り著しく成長してきました、蕾も上がってきて咲き始めています。香りも良く見た... -
山口では初めての免許更新に行ってきました〜オンライン講習はやって良かった〜
【山口では最初の免許更新の時期がきました】 ・山口県にUターンしてきてから最初の免許更新に行ってきました。(2024年11月)・オンライン講習を利用してみた感... -
京都で暮らすならどこに住む?〜京都市内の各地に住んで感じたこと〜
【京都市内でいろいろ住んでみた結果】 京都市内で13年ほど暮らし、その間3回ほど引っ越しも経験しました。今回はそのときの思い出などのお話しです。 山口に帰って... -
秋の京都。紅葉狩りはどこに行く?〜京都で13年写真を撮って今思うこと〜
【京都の秋はどこも魅力的な風景であふれていた】 毎年この時期になると、そろそろ紅葉の時期だなと意識するようになります。山口にUターンしてきた現在でも、やっぱり... -
秋のバラのつぼみが上がってきました〜デスデモーナはとても優秀なバラでした〜
【デビッドオースチンのデスデモーナの成長がすごかった】 今年の春に何種類かバラを迎えて育てていました。我が家のバラは基本的にすべてデビッドオースチンのバラなの...