うべの石ころ– Author –
山口県宇部市でひっそりと暮らす30代夫婦です。
お互い京都で13年ほど暮らし、このたびUターンしてきました。
趣味は写真、読書、ドライブ、園芸、絵を描くことなどなど。
関西で小売業界を経験後に社会保険労務士となり、さまざまな働き方を目にしてきました。
そんな中、「心にゆとりを持った生活が大切だ」と実感し、この度山口へ帰ってきました。
山口での生活で気づいたこと、出会った美しい風景を写真などもたくさん掲載しながら綴っていきたいと思い、この度ブログを始めてみることにしました。
見てくださった皆さんの心が、少しでも穏やかになれるような情報を発信するブログにしていきたいな、と考えています。
どうぞ宜しくお願いします^ ^
-
山口県の絶景めぐり【東大寺別院阿弥陀寺】〜あじさいの咲いていない季節の風景〜
【あじさいで有名なお寺の夏の終わりの風景】 先日(9月下旬)に立命館大学時代の友人が名古屋から山口まで遊びにきてくれて、 カメラを片手に山口県内の各地の風景写... -
山口県の絶景めぐり【大平山山頂公園】山の上から眺める爽快な景色を求めて〜
【山の上から眺める景色はいつもワクワクしますよね】 先日、立命館大学時代の友人が名古屋から山口まで遊びにきてくれて、 久々に一緒にカメラを片手に山口県内をいろ... -
デビッド・オースチンのバラを育てる〜「デスデモーナ」は初めての人におすすめかも〜
【わが家で一番元気な「デスデモーナ」】 いよいよ10月に入り、昼間も過ごしやすい気温の日が増えてきました。 わが家のバラもなんとか今年の酷暑を乗り切り、秋咲き... -
山口県の絶景めぐり【東光寺】観光ガイドには載っていない?雨の日の境内で出会った幻想的な風景〜
【誰もいない東光寺で感じた「雨の日の美しさ」】 先日、立命館大学時代の友人が名古屋からはるばる山口県へ遊びに来てくれました。 お互い学生の頃からの共通の趣味で... -
山口県宇部市で食べたい一品〜扇鶴(せんかく)さんの焼鯖寿司をお土産に〜
【名物の焼き鯖寿司をテイクアウト】 2025年9月下旬。 先日、立命館大学時代の友人が名古屋から山口県まで遊びに来てくれました。 数日かけて山口県内の名所や旧跡... -
今年中に収穫できる?〜カゴメのきぬさや「さやひめ」を育ててみる〜
【今年中に収穫できる豆を育てたい】 9月も下旬に入りました。 夏の暑さも少しづつ和らいできたような気がします。 わが家では夏まで育てたきゅうり(できすぎなるなる... -
今年の夏も南部鉄の音色に癒されました〜南部鉄の風鈴の音色に涼しさを感じて〜
【南部鉄の風鈴を吊るして夏を乗り切る】 山口県もまだ暑い日が続いていますが、 それでも朝晩は少しづつ気温が下がってきたかなと感じるようになりました。 今年の夏は... -
ワケあり五葉松の盆栽を購入してみました〜個人的にはとても好きな樹形で満足しました〜
【「ワケあり苗」として販売されていたけれど】 昨年くらいから盆栽や水石の世界に興味がでてきて、自宅でも真柏やその他の木々をを育てています。 大きくなるのに年数... -
暑い日でも咲き続ける優秀なバラ〜ロサオリエンティス マイローズを育ててみて〜
【ロサオリエンティスのバラはとにかく強かった】 9月に入ったのにまだまだ暑い日が続いています。 気象庁の山口県の最高気温平均値を調べてみると、やはりここ数年は... -
今年のミニトマトは食べきれないほどの豊作でした!〜ジャングルとマンマミーアを栽培した感想〜
【ミニトマトを種から育ててみました】 先月には収穫を終えたのですが、今年は種からミニトマトを育ててみました。 今年のキーワードは「放任栽培できる」ミニトマト。 ...